代表挨拶

社会福祉事業への長年の夢に向かい、試行錯誤しながら、ようやくの思いの中に「社会福祉法人そよかぜ」を前理事長と設立し、平成1 7 年1 1月精神障害者小規模通所授産施設としてスタートいたしました。
利用者定員10名、職員3名からのスタートでした。総てにおいて手探り状態の中で利用者の方々の幸せな人生を送るためのお手伝いができるようにと、職員一同皆熱い思いでいっぱいでした。
利用者の方々が毎日喜んで利用できる事業所、手を取り合い支え合う事業所を目指し、早いもので創立から15年以上が経過しました。
これもひとえに、行政をはじめとする関係機関、関係者、地域住民の方々をはじめ、皆様方のご協力、ご理解のお蔭だと心から深く感謝申し上げます。
ご利用者や私ども福祉従事者を取り巻く環境は刻一刻と変化しておりますが、これからも名のごとくご利用者の就労や人生ステージにおける「ステーション」として、この「ひじ」の地に根ざして、引き続き皆様に可愛がって頂ける事業所づくりを目指して参ります。
理事長 石橋伸之

利用者さんのステップアップを促す

当事業所では、利用者の方々が一歩ずつ成長を実感しながら、自分らしい未来を目指せる環境づくりを大切にしています。就労継続支援B型の取り組みを通じて、働くことへの自信を育むだけでなく、生活の質を向上させるためのサポートも充実しています。具体的には、印刷物の製作や軽作業を中心とした業務に取り組んでいただき、それぞれの得意分野や興味を引き出しながらスキルアップを支援しています。

作業風景10

挑戦する機会を大切にする

当事業所では、利用者の方々が自分らしさを発揮しながら新たな可能性に挑戦できる環境を大切にしています。そのため、一人ひとりに合った挑戦の場を提供し、できることを少しずつ増やしていくサポートを行っています。利用者が新しいことに挑戦する際には、失敗を恐れず一歩踏み出せるような支援を行っています。その結果、できることが増えた時の喜びや成長の実感が、さらなる挑戦への意欲につながります。どのような小さな一歩も、その先の未来を広げる大切な機会です。当事業所では、挑戦を通じて得られる可能性を共に見つけ、利用者の人生に新たな彩りを添えるお手伝いをしています。

作業風景7

笑顔と熱意が生まれる場所

当事業所は、利用者一人ひとりが笑顔で日々を過ごせる温かな環境を提供しています。私たちは、働くことを通じて喜びを感じられるだけでなく、新たな目標に向けた熱意が生まれる場でありたいと考えています。そのため、利用者が自分のペースで成長し、自信を深める機会を大切にしています。利用者と職員が自然と笑顔を交わせる関係を築きながら、それぞれが持つ可能性を引き出し、日々の努力が将来への熱意につながるよう努めています。

作業風景4

FaceBookも要チェック!

当事業所では、日々の取り組みや活動の様子を多くの方に知っていただくため、Facebookを活用しています。そこでは、利用者の皆さんが笑顔で作業に取り組む様子や、新しいプロジェクトの情報、事業所内の温かい雰囲気が伝わる投稿を随時更新しています。利用者の頑張りや事業所の活動を地域の方にも知っていただきたいと発信しておりますのでぜひチェックしてくださいね!

Facebook app on smartphone screen with large shadow giving the feeling of floating on top of the background. Blue background. Rio de Janeiro, RJ, Brazil. March 2022

画像

準備中

画像

準備中

画像

準備中

会社概要

運営会社名 社会福祉法人そよかぜ
施設名 ふれあいステーションひので
事業内容 就労継続支援B型事業所
代表者 理事長 石橋伸之(イシバシノブユキ)
担当者 石橋希美(イシバシアユミ)
所在地 〒879-1506
大分県速見郡日出町字仁王山3531-24
TEL 0977-73-1326
※営業電話は固くお断りいたします。
創立年月日 平成17年11月1日
事業所番号 4412200117

大きな地図で見る